マンションが急激に増えたことで近所付き合いがなくなったり、核家族化がどんどん増えていったりで、お葬式の規模は昔に比べても年々小さくなっていっています。
世の中の流れから考えていくと、今後もお葬式の参列者はどんどん減少していくことは間違いありません。
特に参列者が30名以下の「小さな葬儀」の需要が多い「小さなお葬式さん」
日本で最もお葬式を受注しているのです。
でも、実際のところ・・・
「小さなお葬式」は結局何が良いのか?
小さなお葬式のサービスを実際に利用して良かったと言っている人の評判や口コミの内容をまとめました。
\ 無料でエンディングノートもらえます /
小さなお葬式を利用して「結局は何が良かったのか?」

小さなお葬式のサービスを利用して満足度は「93.4%」です。
顧客アンケートによって数字がはっきりしています。
顧客満足度アンケートの内容を詳しく▼
【何に満足している?】小さなお葬式で葬儀を利用したお客さまアンケートの内容とは?
利用して良い評判の傾向を分析すると上の図のようになりました。
- リーズナブルの料金で葬儀を上げることができた。
- 料金が明確で安心してお任せできた
- 葬儀に関する説明がていねい
・・・主に3つのことで満足されていることがわかりました。
それぞれの詳しい「喜びの声」をご紹介していきます。
>>よりそうお葬式公式◆無料資料請求
実際によりそうお葬式を利用した方々の喜びの声
40代男性
「よりそうお葬式」では、葬儀で何にどれだけお金がかかるか?が事前に明確になっているので、余計な心配をすることなく安心してお任せすることができました。ちなみにかかった費用の総額は、以前に母が葬儀をしたときの費用の1/3程度でした。小さなお葬式の担当してくれたプランナーさんは本当にいい方で、私たち家族の気持ちに寄り添ってくれて本当に良かったです。
50代女性
リーズナブルな料金でありながらも、しっかりと段取りをしてくれました。打合せの内容はその都度こまめにメールで報告してくれたのでとても満足しています。特に「てらくる」のサービスではお坊さんへのお布施の額なども聞きづらいこともわかりやすくて安心できました。そして、葬儀で夫を見送った後、少し日にちが経ってから小さなお葬式さんから「困ったことはありませんか?」とアフターフォローの電話をもらい、ありがたい限りでした。今の時代は何でもパソコンで調べられますが、インターネットをうまく使えない世代の方もたくさんいらっしゃいますから、こうして電話で連絡をもらえると助かる方は多いと思います。
60代女性
母は具合が悪くなり入院してからたった5日ほどで亡くなってしまいました。もちろん葬儀の準備などはしていなかったので、バタバタと葬儀の内容を決めることになってしまいました。しかも、週末で土日を挟んでいて、お金をおろしに行けないことを不安に思っていたんです。でも、「小さなお葬式」はクレジットカード払いが可能だったので、娘のスマートフォンでも簡単に決済をすることができました。
60代男性
お葬式に対する考え方はそれぞれの家庭によってかなり価値観が変わってくると思います。わが家の場合は、亡くなった人を見送るために数百万も費用をかけるよりも、残された私たちや自分の子どもたちがこれから豊かに過ごすためにお金を使った方が良いという考え方を持っています。ですので、父のお葬式にはお金をかけないことに決めました。父も生前より「葬式は質素でいい」と自分の考えをきちんとはっきりと伝えていてくれていたおかげでそうできたという面が何よりも大きいです。
50代女性
私には姉妹もいなくてそして身内も少ないです。そこでどのように葬儀をしていいのかわからず困っていました。さらに、十分な費用もありませんでした。葬儀会社に勤めている友人が小さなお葬式をすすめてくれました。葬儀に関わる全ての事(宗教的な事も含め)を親切に説明してくださり、右も左もわからない私の代わりに弔問客への対応なども落ち度なくしていただきました。費用についても当初の予算内でちゃんと収まり、追加で請求される事なく本当に助かりました。小さなお葬式さんがなかったら、葬儀を無事に済ませる事ができたかも今となってはわかりません。手抜きなく、心のこもったスタッフさんの対応に満足しましたし本当に感謝しています
70代男性
妻が病院先で亡くなったのは、深夜のことでした。時間も時間だったので電話をしても迎えの時間がどうなるのか心配でした。小さなお葬式の担当者の方の返事はなんと「30分後には病院に到着できる」と。しかし、病院からは1時間後くらいにしてほしいという指示がありました。その希望を小さなお葬式さんに伝えたところ、ちょうどぴったり時間どおりに迎えに来てくれるように段取りをしてくれました。対応がただ早いというだけでなく、時間に正確だったことにも感心しましたね。
小さなお葬式を利用して良かったという声をご紹介しました。
僕の個人的な意見としては
「総額で料金がいくら掛かるんだろう・・・」という余計な心配をできるだけ減らしたい。
ということがとても印象的です。
亡くなったことの悲しみにプラスして費用の心配が襲ってくるのは誰でも避けたいはずです。
小さなお葬式さんは葬儀の不透明さを透明にすることが会社のモットーだそうです。
利用者の立場からするととてもありがたいことですよね。
>>よりそうのお葬式公式◆無料資料請求
葬儀を終えた人はどんなことに反省していますか?
ここまで、小さなお葬式を利用して良かったこと評判をご紹介しました。
利用されたの93.4%が「利用して良かった」と言っています。
でも、あることに反省している人がとても多かった印象があります。
多くの方が口を揃えて言っていることが・・・
「もう少し早く準備だけでもしておけば良かった」
・・・という内容です。
もしもの時は突然襲ってきます。
葬儀のときに準備したいものが間に合わなかった。
気持ちばかりが焦りバタバタしてしまった。
などといった声が多かったのがとても印象的です。
小さなお葬式では無料で資料を送ってもらえます。
もしもの時のために何ができるのか?
少し考えてみることをおすすめします!
>>よりそうのお葬式公式◆無料資料請求
無料でもらえるエンディングノートを記載するのもおすすめです▼
まとめ

自分が葬儀の準備に関わるということは、自分の人生のなかでも数える程度だと思います。
だから、葬儀の詳しい知識がないことは普通のことです。
小さなお葬式さんは親身になって、ていねいに教えていただけることはありがたいです。
人は必ずいつか死にます。
ぜひこの機会に少しずつでも葬儀の知識を増やすことをおすすめします。
>>よりそうのお葬式公式◆無料資料請求
悪い口コミや悪評も気になる方はこちら▼